こどもの日とは、国民の祝日の1つで、「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と1948年に定められました。
以前はよくこいのぼりを見かけることができましたが、最近ではあまりこいのぼりを見かけなくなりましたね。こどもの日はこんなこいのぼりが各家の空を舞います。こういう日本の伝統文化、いいですね!
端午の節句とも言われ、こちらは台湾同様、屈原の故事がありますが、日本ではあまり知られていないかもしれません。
子供の日
http://iroha-japan.net/iroha/A02_holiday/08_kodomo.html
端午
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%AF%E5%8D%88
